こんにちは!
もうすぐ4月も終わりですね。コロナの状況下ですが、日が経つのが早いこと…。
今日はいつもと趣旨を変えて、私の日本株のポートフォリオをご紹介したいと思います。
正直、ちゃんと財務見ずに買った株などもありますので、詳しく追求しないでください。(笑)
Contents
マイ・ポートフォリオ 〜日本株〜
「配当目当ての銘柄」と「今後の成長を目指すグロース銘柄」と2軸で構成してます。
水色:配当目当ての銘柄
赤色:今後の成長を目指すグロース銘柄
配当目当て銘柄
富士フイルム(配当利回り1.84%)
アビガンの治療薬の話が出て飛びついてしまいました。(笑)
飛びついた後に財務チラッとみてみましたが、今期は減収が予想されているものの過去の業績推移を見る限りは順調だし自己資本比率も高めであり、有利子負債比率も低いので健全な企業ですかね。
医療分野がどこまで成長してくれるか…。とりあえず見守っていこうと思います。
日本電信電話(配当利回り3.76%)
代表的な配当株のNTTさん。もうこれ以上説明いらないですね。
カネカ(配当利回り3.63%)
ウェブには連続配当性向30%を目安と言っているのに、今期は42.1%予想なのが気になる…。
自己資本比率とか有利子負債比率は至って良好。営業利益率も低いし、ROEが低いのがなんだかなって感じですね。
ちょっとホールドするのは考えものかも。。
今後の成長を目指すグロース銘柄
ハイテク株系が多いです。インフォマートはちょっとPERが高すぎますが今後のさらなる成長にベットって感じです。(笑)
メドレー:ヘルスケア領域向けの成果報酬型人材紹介が主力。オンライン診療システムと電子カルテを育成中。
ラクーンホールディングス:衣料・雑貨の企業間電子商取引運営。掛け売り決済代行、売掛債券保証も。
PPIH:総合ディスカウント店ドン・キホーテを展開。
ギフティ:商品・サービスと交換できる電子チケット・eギフト発券・流通を一貫展開。
インフォマート:クラウドを活用し受発注、規格書、請求書システム運営、外食向け主力。
次に狙っている銘柄たち
スシロー
オリエンタルランド
エニグモ
オリックス
この4つをとりあえず見ています。
スシローとオリエンタルランドはコロナが落ち着いてから買おうかなと思ってましたが、特にオリエンタルランドに関してはすでに上昇してきてしまっていて買い時が分からない…。(笑)
エニグモはBuymaを運営している会社ですが、財務が良いんですね。
オリックスは配当株・優待株で人気の企業です。会社の社風は置いておいて、健全な企業だと思います。
まとめ
日本株だと、なぜかきちんと財務とか分析せずに買ってる傾向があるので今後はしっかりと数字も見て買いたいなと思います。
なかなか割安株は見つけられませんが、規模は小さくてもしっかりと利益を上げながら成長している企業もあるのでそういう企業を見つけるとワクワクしますね!
配当株とグロース株とバランス良くポートフォリオを組みながら、投資していこうと思います。
ではでは。
今回もお読みいただきましてありがとうございました。